詳細情報
私が助けられた教育技術
やんちゃな中学生でも「お隣さんと確認」
書誌
教室ツーウェイ
2009年3月号
著者
風林 裕太
本文抜粋
教師が子どもに何か指示を与えたならば、全員ができたかどうかを確認しなければならない。《確認の技術》を意識することで指示が生きてくる。 一 指示だけでは動かない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私が助けられた教育技術
やんちゃくんを熱中させた「ノートに書けたら持ってらっしゃい」の指示
教室ツーウェイ 2009年2月号
私が助けられた教育技術
「持ってこさせて見る」だけではいけなかった
教室ツーウェイ 2009年1月号
私が助けられた教育技術
特別支援学級だからこそ一時一事の原則!
教室ツーウェイ 2008年12月号
私が助けられた教育技術
子どもを成長させる言葉がけ
教室ツーウェイ 2008年11月号
私が助けられた教育技術
「指名なし○○」でちょっとした緊張感を
教室ツーウェイ 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
私が助けられた教育技術
やんちゃな中学生でも「お隣さんと確認」
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る