詳細情報
特集 この統率力で、あなたの「こまった感」を解消する
子ども達の群れを子ども達の集団にする
学級のしくみの作り方 私の場合
3つのチェックポイントを確認する 誰が、何をするのかを明確にしよう!
書誌
教室ツーウェイ
2009年6月号
著者
田代 光章
本文抜粋
私は学級を崩壊させてしまった経験と、学級崩壊を立て直した経験の両方をもっている。「どうすれば学級崩壊するか」「どうすれば学級を立て直すことができるか」を肌で理解しているつもりである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
この統率力で、あなたの「こまった感」を解消する
子どもを統率することは教師の根幹の能力
教室ツーウェイ 2009年6月号
子ども達の群れを子ども達の集団にする
学級のしくみの作り方 私の場合
一気呵成に、その場で、全員の原則を使って
教室ツーウェイ 2009年6月号
子ども達の群れを子ども達の集団にする
学級のしくみの作り方 私の場合
良さを見つけほめ続ける
教室ツーウェイ 2009年6月号
子ども達の群れを子ども達の集団にする
学級のしくみの作り方 私の場合
10分で実践できる教材だからこそ、仕組みにできる。
教室ツーウェイ 2009年6月号
子ども達の群れを子ども達の集団にする
学級のしくみの作り方 私の場合
日直の仕事をチェックして、毎日の戸締りが完璧なクラスに!
教室ツーウェイ 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
子ども達の群れを子ども達の集団にする
学級のしくみの作り方 私の場合
3つのチェックポイントを確認する 誰が、何をするのかを明確にしよう!
教室ツーウェイ 2009年6月号
特集 “学テ”3年間の問題―徹底分析から見える授業力
「割合」の学習で描く面積図は「単位量当たりの大きさ」の学習にも活用できる
向山型算数教え方教室 2009年9月号
特集 “学テ”3年間の問題―徹底分析から見える授業力
「説明する」「判断する」授業を創る
向山型算数教え方教室 2009年9月号
実践事例
ボールを使って 投げる
ボール投げが苦手な子も熱中する「天下ボール」
楽しい体育の授業 2011年3月号
科学立国につながる授業コンセプトはこれだ!
意識しよう,分母の1の存在感
楽しい理科授業 2010年3月号
一覧を見る