詳細情報
TOSS教材 ユースウェア講座
わくわくずかんで、成功体験を!
書誌
教室ツーウェイ
2009年6月号
著者
山下 理恵
本文抜粋
一 こんちゅうはかせ (1) イラストのなぞり書き こんちゅうはかせのP42の「カブトムシ」のイラストを、トレーシングペーパーでなぞり書きし、色鉛筆で着色した絵である。教室がシーンとなりどの子も満足できる絵が完成する…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS教材 ユースウェア講座
教室が楽しくなる言語文化「五色名文・格言暗唱かるた」
教室ツーウェイ 2010年3月号
TOSS教材 ユースウェア講座
子ども百玉そろばんで、数の量感をつかむ!
教室ツーウェイ 2010年2月号
TOSS教材 ユースウェア講座
五色百人一首でクラスがまとまる!
教室ツーウェイ 2010年1月号
TOSS教材 ユースウェア講座
冬の体力作りに活躍!「スーパー跳び縄」
教室ツーウェイ 2009年12月号
TOSS教材 ユースウェア講座
五色名句百選かるたで伝統文化に親しむ秋
教室ツーウェイ 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS教材 ユースウェア講座
わくわくずかんで、成功体験を!
教室ツーウェイ 2009年6月号
向山型指導を実践したときの驚き
メイク・ア・ウィッシュの授業
教室ツーウェイ 2000年11月号
日常の学習を見せる教室掲示のアイデア
子どもが頑張る姿を伝える
女教師ツーウェイ 2003年11月号
TOSS教材 ユースウェア講座
子ども百玉そろばんで、数の量感をつかむ!
教室ツーウェイ 2010年2月号
ライブで学んだこと
緊張感の中で我流を強く自覚する
教室ツーウェイ 2002年11月号
一覧を見る