詳細情報
特集 新学年スタートの原則 教えてほめよ
中学・高校のスタート
「授業で使うもの」「50分の流れ」を明確にし,見通しをもたせる
書誌
特別支援教育教え方教室
2010年2月号
著者
中川 とも子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 勉強が得意な子ですら,「何通りもの教え方」への「適応」は大変! 中学・高校は,教科担任制である。 ということは,入学時は言うまでもなく, 学年が上がる度に,また同一教科でも,科目毎に,その都度,担当教員が変わる…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学・高校のスタート
向山型学級づくりと向山型国語と
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
中学・高校のスタート
忠実な向山型の追試がドラマを作る
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
中学・高校のスタート
ルールは説明ではなく,「映像」で確認する
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
「一人の例外もなく」の原則を貫く授業実践に向かって
中学・高校
生徒に「自信と居場所」を与える授業! 10の要素と3つのポイント
特別支援教育教え方教室 2010年5月号
新しい内容に挑戦させた実践事例
伝統文化
「音読・朗読・暗唱」はどの時代も全生徒対応である
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
中学・高校のスタート
「授業で使うもの」「50分の流れ」を明確にし,見通しをもたせる
特別支援教育教え方教室 2010年2月号
一覧を見る