もくじ
特別支援教育教え方教室2010年2月号
特集 新学年スタートの原則 教えてほめよ
低学年のスタート
勉強が苦手な子に何を教え、何をほめたか
友達とのトラブルの多い子に何を教え、何をほめたか
勉強が苦手な子に何を教え、何をほめたか
反抗的な子に何を教え、何をほめたか
中学年のスタート
勉強が苦手な子に何を教え、何をほめたか
友達とのトラブルの多い子に何を教え、何をほめたか
勉強が苦手な子に何を教え、何をほめたか
反抗的な子に何を教え、何をほめたか
高学年のスタート
勉強が苦手な子に何を教え、何をほめたか
友達とのトラブルの多い子に何を教え、何をほめたか
勉強が苦手な子に何を教え、何をほめたか
反抗的な子に何を教え、何をほめたか
中学・高校のスタート
ミニ特集 発達障害児の余暇活動
- 「自分から誘えない」「誘ってもらえない」子どもたちのために教師ができる余暇活動支援・・・・・・
- 余暇活動で情緒的安定とソーシャルスキルを育てる・・・・・・
- 自閉症の子を根底から変化させた「五色百人一首」のもつ魔法の力・・・・・・
- 日本人のDNAが喜ぶ五色百人一首で心が育つ・・・・・・
- 学校の授業で,児童の興味の幅を広げていく責務が教師にはある!・・・・・・
- お花セラピー,お茶セラピーで心落ち着く時間をつくる・・・・・・
- 放課後も熱中できる教材と仕組みを用意する・・・・・・
- 人とかかわる力を伸ばし,情報を得る・・・・・・
- 簡単,きれい,感動の理科実験・・・・・・
- 興味の視野を広げ,何をどのようにすればよいかを体験させる・・・・・・
- お金の大切さを教える教育が必要だ・・・・・・
- 好きなことを見つけてあげられるかが鍵・・・・・・
- 生きる力を支える余暇活動・・・・・・
- 広汎性発達障害をもつ子どもたちには「こっそり」を教えなくてはならない・・・・・・
グラビア
イラストで学ぶ特別支援教育のキーワード (第9回)
向山一門が見た向山先生の特別支援教育の思想 (第9回)
・・・・・・教育の新課題と特別支援教育
巻頭言
特別支援教育で学校は変わる (第9回)
大森修の一刀両断 教育再生にもの申す (第9回)
吉田教頭からみた特別支援教育 (第10回)
自閉症圏の子どもたちの対人関係能力を伸ばす試み (第5回)
教育は格闘技だ―フリースクールの実践 (第14回)
コーディネーターのお仕事拝見 (第3回)
誌上QAコーナー こんな時どうしますか
特別支援学校・特別支援学級コーナー
- コーナー担当・・・・・・
- 特別支援学校の実践・・・・・・
〜自閉症の子の行為を否定しない 代わりの行為を教え,ほめる〜 - 特別支援学級の実践・・・・・・
〜その子に合った教材が子どもを伸ばす〜
論文ランキング
読者のページ
・・・・・・編集後記
・・・・・・・TOSS特別支援教育イベント情報
・・・・・・酒井式描画法で授業する!