詳細情報
特集 あなたの“指導技術が上達する”10の法則
TOSS授業検定への感想
TOSS授業検定の意義と役割
書誌
教室ツーウェイ
2010年9月号
著者
山極 隆
本文抜粋
■はじめに 移行措置期間を経て、来年度から小学校の新学習指導要領に基づく教育課程が本格的に実施される。今回の教育課程の基準としての新学習指導要領は、所謂「ゆとり教育」から脱皮して、変化の激しいこれからの時代をたくましく生きるための知・徳・体のバランスのとれた力、すなわち「生きる力」を育むことを目的に…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
指導技術の上達の法則
TOSS教師に日本一が多いのは、上達論を理解しているからである。上達のシステムによってこそ上達できる
教室ツーウェイ 2010年9月号
教育界での指導技術上達の歴史
「跳び箱論争」は「向山以前」を「向山以後」につなぐターニングポイントとなった。
教室ツーウェイ 2010年9月号
教育界での指導技術上達の歴史
志ある先達は教育技術を向上させるシステムや方法論を意識していた
教室ツーウェイ 2010年9月号
なぜ、あのヴェテラン教師は、ひどい授業のままだったのか
新学力観の呪縛から未だ解放されず
教室ツーウェイ 2010年9月号
なぜ、あのヴェテラン教師は、ひどい授業のままだったのか
授業の本質が理解できない教師
教室ツーウェイ 2010年9月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS授業検定への感想
TOSS授業検定の意義と役割
教室ツーウェイ 2010年9月号
一覧を見る