詳細情報
生きものにふれる(わくわく図鑑の奇跡)
進化していった『ミニ生け花会』
書誌
教室ツーウェイ
2010年9月号
著者
永井 貴憲
本文抜粋
ツーウェイ4月号で紹介した「ミニ生け花会」。 それを昨年度、四季を通じておこなうことができた。 一 『春』のミニ生け花会 春の「ミニ生け花会」では、最初の参観日で保護者と一緒におこなうことができた。その時はカップをこちらが用意して、生け花をした。(4月号参照…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生きものにふれる(わくわく図鑑の奇跡)
「わくわくずかん」で思い出がよみがえる
教室ツーウェイ 2011年3月号
生きものにふれる(わくわく図鑑の奇跡)
「最終アンケート」で子どもの認知度がわかる。
教室ツーウェイ 2011年2月号
生きものにふれる(わくわく図鑑の奇跡)
『出会いの演出術』
教室ツーウェイ 2010年12月号
生きものにふれる(わくわく図鑑の奇跡)
オール フォー ワン ワン フォー オール
教室ツーウェイ 2010年11月号
生きものにふれる(わくわく図鑑の奇跡)
自然に描く力がつく「わくわくずかん」
教室ツーウェイ 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
生きものにふれる(わくわく図鑑の奇跡)
進化していった『ミニ生け花会』
教室ツーウェイ 2010年9月号
特集 必ず授業が盛り上がる面白問題コレクション
(22)コンピュータに挑む問題
数学教育 2011年3月号
提示するだけで自然に子どもが調べ始める教材
場所探しの写真で子どもは調べ始める
授業のネタ 教材開発 2002年7月号
これだけは必ず押さえたい! 数学授業づくりピンポイント講座 2
教科書の使い方について
数学教育 2010年5月号
「活用力」を育てる授業改革の提案―算数・数学科
既習事項の活用と説明する活動の重視
授業研究21 2009年1月号
一覧を見る