詳細情報
うまくいった算数の授業
黒板8等分システムのドラマ
算数が得意な子にも苦手な子にもやる気を起こさせるシステムである。
書誌
教室ツーウェイ
2010年10月号
著者
川原 奈津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一、授業に参加 「一斉指導は難しい」と申し送りを受けていたA君だったが、授業に参加できるようになった。 「教科書通り」「赤鉛筆指導」「写すのもお勉強」そして、ほめること等々、向山型算数指導を地道に行っていった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
うまくいった算数の授業
面積を求める授業は、図もノートに描かせること。
教室ツーウェイ 2011年2月号
うまくいった算数の授業
プロ教師の技を活用する
最初に概要をつかませることでうまくいった図形の授業
教室ツーウェイ 2010年6月号
うまくいった算数の授業
「かけ算九九」が言えなかった中二のS君が五の段をクリアした
教室ツーウェイ 2011年3月号
うまくいった算数の授業
一目で分かる、公倍数の導入
音でなく、目で見てわかる
教室ツーウェイ 2011年1月号
うまくいった算数の授業
算数は、教科書を使って、教科書のとおりに教えるのがよい
教室ツーウェイ 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
うまくいった算数の授業
黒板8等分システムのドラマ
算数が得意な子にも苦手な子にもやる気を起こさせるシステムである。
教室ツーウェイ 2010年10月号
一覧を見る