詳細情報
ミニ特集 東日本大震災―学校現場からの報告
短く、はっきり、安心させて
書誌
教室ツーウェイ
2011年8月号
著者
田村 治男
本文抜粋
1 日頃の訓練が生きていた 午後二時四十六分。突然激しい揺れ。 学校は、縦割り清掃が終わり、それぞれが下校するときになっていた。 「帰っていいですか」という学級の子に二分ほど待つように話した約一分後だった…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 東日本大震災―学校現場からの報告
震度六強の地震、全員無事に避難
教室ツーウェイ 2011年8月号
ミニ特集 東日本大震災―学校現場からの報告
「想定外」が現実になってしまった
教室ツーウェイ 2011年8月号
ミニ特集 東日本大震災―学校現場からの報告
普段の訓練の重要さを感じる
教室ツーウェイ 2011年8月号
ミニ特集 東日本大震災―学校現場からの報告
記録・分析・教育計画の改訂が求められる
教室ツーウェイ 2011年8月号
ミニ特集 東日本大震災―学校現場からの報告
大地震が起きた
教室ツーウェイ 2011年8月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 東日本大震災―学校現場からの報告
短く、はっきり、安心させて
教室ツーウェイ 2011年8月号
ミニ特集 TOSSノート 超人気の秘密
驚異の支持率一〇〇%!
教室ツーウェイ 2003年10月号
向山型算数指導法の原則を教える
いきなり本論から入る
説明しない・指でおさえさせる・しっかり読ませる
教室ツーウェイ 2000年5月号
子どもがやる気をなくす―絶対やってはならないこと
子どもがやる気をなくす七原則―向山式「やる気を起こさせる七原則」の裏返し―
家庭教育ツーウェイ 2006年10月号
3学期教材をこう工夫する 国語
3年/「モチモチの木」を授業する
教室ツーウェイ 2012年1月号
一覧を見る