詳細情報
学生時代 (第6回)
【TOSS学生の授業力】現職の先生方から学ぶ。だからこそ、授業力は飛躍的に伸びる。
書誌
教室ツーウェイ
2011年9月号
著者
平野 遼太
本文抜粋
学生が授業力を伸ばすには、先生方から学ぶのが一番よい。静岡の場合、先生方に学ぶ機会は、次の三つがある。 一 TOSS教師へ憧れを持つ。 若手の先生から、シングル級の先生まで。多くの先生方が、静岡学生サークルへ来てくださる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学生時代 15
【TOSS学生の授業修業】全国の学生とつながり、より深く、より熱い学生修行へ!
教室ツーウェイ 2012年6月号
学生時代 5
【TOSS学生の授業力】学生サークルの安定した、魅力的な例会
教室ツーウェイ 2011年8月号
学生時代 46
【TOSS学生の授業修業】サークル代表は例会にこだわる
教室ツーウェイ 2015年1月号
学生時代 46
【TOSS学生の授業力】現場での即戦力に
教室ツーウェイ 2015年1月号
学生時代 45
【TOSS学生の授業修業】例会に来てくれた一人ひとりを大切にする
教室ツーウェイ 2014年12月号
一覧を見る
検索履歴
学生時代 6
【TOSS学生の授業力】現職の先生方から学ぶ。だからこそ、授業力は飛躍的に伸びる。
教室ツーウェイ 2011年9月号
今月の教材―楽しい授業づくりのヒント 11
3年/文化財や年中行事で、地域の事象のつながりを見る
社会科教育 2015年2月号
TOSS最新講座情報
教室ツーウェイ 2011年9月号
わが町の健康診断=計測の視点・尺度とは
他地域との結びつきを測る視点・尺度とは
社会科教育 2015年2月号
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 28
コンピュータでの数学実験から垣間見える「たぶん証明できない真理」
数学教育 2019年7月号
一覧を見る