詳細情報
特集 地域課題を今,“知っ得ネタ”教材化ヒント
わが町の健康診断=計測の視点・尺度とは
他地域との結びつきを測る視点・尺度とは
書誌
社会科教育
2015年2月号
著者
佐藤 淳
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 本稿では、山口県を事例に他地域との結びつきを測る視点や尺度として結びつきの「先」と「間」に注目することを提案していきたい。 二 結びつきの「先」に注目する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
地域・郷土・地方・故郷・ローカル=言葉イメージを考える
似て非なる“地方と地域”
社会科教育 2015年2月号
地域・郷土・地方・故郷・ローカル=言葉イメージを考える
流動・開放・革新のリズムはあるか
社会科教育 2015年2月号
地域・郷土・地方・故郷・ローカル=言葉イメージを考える
地域や郷土から広がる想像力を
社会科教育 2015年2月号
“見学先”もない不毛?地域に降り立って=教材ウォッチング 地勢が見えてくる視点
防災・減災の視点でまち歩き
社会科教育 2015年2月号
“見学先”もない不毛?地域に降り立って=教材ウォッチング 地勢が見えてくる視点
学習者の生活経験から“見学先”を引き出すこと
社会科教育 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
わが町の健康診断=計測の視点・尺度とは
他地域との結びつきを測る視点・尺度とは
社会科教育 2015年2月号
ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 28
コンピュータでの数学実験から垣間見える「たぶん証明できない真理」
数学教育 2019年7月号
ビギナーQ 地域素材を教材化する手順とは?
見学先選択の視点とは
社会科教育 2015年2月号
教育改革への私のビジョン 4
教育改革における服務の根本的な考え方
学校運営研究 2002年7月号
板書の工夫
(29)メモ板書
数学教育 2019年7月号
一覧を見る