詳細情報
ミニ特集 “教育的リハビリ”の考えでNG場面を乗り切る
忘れ物をしたとき
忘れ物をしたら、どうしたらよいかを教える
書誌
特別支援教育教え方教室
2011年12月号
著者
藤ア 富実子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1いろいろな場面で忘れ物 忘れ物と言えば,学習用具の忘れ物が思い浮かぶが,それだけではない。いろいろな場面で忘れるのである。 クラスにいる0君は,特に忘れ物が多い…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
運動会の指導
子どもたちが困る3つのことに対応する
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
学習発表会・音楽会の指導
個別評定で楽しく練習し、子どもの力を引き出す
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
遠足・校外学習
「大まかであいまいな認知」に児童も書けるようになる作文、見学学習のまとめの方法
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
学年集会などの長い時間
教師の指導に工夫や改善がなければ、リハビリどころか二次障がいをおこしかねない―「発達障がい児本人の訴え―龍馬くんの訴え―」を風化させない。繰り…
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
トラブルを起こしたとき
トラブルを消火する教育リハビリは、トラブルの火の勢いによって異なる
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
忘れ物をしたとき
忘れ物をしたら、どうしたらよいかを教える
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
一覧を見る