詳細情報
読者のページ
30号の学びや感想
書誌
特別支援教育教え方教室
2011年12月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■写真で見る構造化,小嶋悠紀先生の論文から衝撃でした。特別支援教育を勉強し,授業の準備が遅くても叱ることはなくなりました。しかし,そこからほめる手立て,セルフエスティームを高める指導は一切しておりませんでした。教師が策を講じて,教えてほめることを毎日続けるからこそ自立へとつながっていくのだと思いまし…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読者のページ
43号の学びや感想
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
読者のページ
41号の学びや感想
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
読者のページ
40号の学びや感想
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
読者のページ
39号の学びや感想
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
読者のページ
38号の学びや感想
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
読者のページ
30号の学びや感想
特別支援教育教え方教室 2011年12月号
提言・戦後五十年の相対評価から絶対評価へ―教育評価の新時代をどう評価するか
目標に準拠した評価の正念場に!
国語教育 2002年9月号
一覧を見る