詳細情報
特集 大変身 新教科書の積み残しを出さない工夫 国語・社会編
3学期教材をこう工夫する 国語
1年/教科書を終わるのが目標ではない 子どもに学力をつけるのが目標
書誌
教室ツーウェイ
2012年1月号
著者
龍野 牧子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学力保障を常に考えておく 若い頃、とにかく進路が遅れないように必死で準備し、教科書をこなしていた。 一応遅れることなく、教科書は終えた。 その教科書を見ながら、思った…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新国語教科書の授業の留意点
新教科書は向山型国語を後追いしている
教室ツーウェイ 2012年1月号
3学期教材をこう工夫する 国語
1年/「だって だっての おばさん」で討論をする
教室ツーウェイ 2012年1月号
教科書研究・私の方法
【国語】原典と先行実践を調べ尽くす
教室ツーウェイ 2012年1月号
教科書研究・私の方法
【国語】基本的なことを忠実に行う
教室ツーウェイ 2012年1月号
燎原の火の如く拡大した向山型・TOSS型授業
大人顔負けの言語力を育てる向山型国語
圧倒的「子どもの事実」による証明
教室ツーウェイ 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
3学期教材をこう工夫する 国語
1年/教科書を終わるのが目標ではない 子どもに学力をつけるのが目標
教室ツーウェイ 2012年1月号
算数スキルの使い方
デジタルアーカイブに収められている向山氏の普段の算数授業から学ぶことは山ほどある
教室ツーウェイ 2012年1月号
特別支援教育奮闘記 11
「みんなと」をめざした音楽会
特別支援教育の実践情報 2016年1月号
一覧を見る