詳細情報
特集 SNSから学ぶ千年残る震災風土記
防災・TOSS風土記作成(一千年の記憶)
【熊本 6つの災害の言い伝え】熊本発 専門家や心ある方々との「連携」で進める「防災教育」
書誌
教室ツーウェイ
2012年2月号
著者
東田 昌樹
本文抜粋
一 専門家との連携により作成した「防災テキスト」 TOSS熊本の藤本大平氏が作成した「防災テキスト」の一部である。 授業で使えるこのような「防災テキスト」を、災害の専門家である松田泰治氏(熊本大学院教授 地震工学、都市防災専門)のグループと共同研究で作成している…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 SNSから学ぶ千年残る震災風土記
TOSSは大震災の時、何をして、何を残そうとしたか
教室ツーウェイ 2012年2月号
千年に一度の大災害が教えてくれたこと
脆弱な国土を復興させる日本人の気概
教室ツーウェイ 2012年2月号
千年に一度の大災害が教えてくれたこと
いい教育、いい授業をすることで学校の「日常」を取り戻せ!
教室ツーウェイ 2012年2月号
「津波てんでんこ」が救った子どもの命
防災(減災)教育は「津波てんでんこ」の精神を後世に繋ぐ
教室ツーウェイ 2012年2月号
津波・石碑の教訓
石碑が語る教訓をどう生かすか
教室ツーウェイ 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
防災・TOSS風土記作成(一千年の記憶)
【熊本 6つの災害の言い伝え】熊本発 専門家や心ある方々との「連携」で進める「防災教育」
教室ツーウェイ 2012年2月号
有名向山実践の追試ガイドBEST10
社会「工業地帯の分布」仮説と検証の方法
三十年経っても色褪せない「再現する学習」
教室ツーウェイ 2011年3月号
ライフスキルと健康教育 119
地震の災害対処スキル
楽しい体育の授業 2012年2月号
授業の腕をあげる教材開発の方途 9
総合/「総合的な学習」の評価の観点(1)
内容を重視することの大切さ
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
ライフスキルと健康教育 103
大脳新皮質の知的快と教育スキル
楽しい体育の授業 2010年10月号
一覧を見る