詳細情報
特集 黄金の三日間 すぐ役立つ26の指導パーツ
最初にクラスの仕組を作る Tプレ準備
[市販ワークの選び方]向山先生の子ども理解が教材に
書誌
教室ツーウェイ
2012年4月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
一 国語ワーク 物語文、説明文では、出題の場面も、問題も、ほとんど同様である。その中で、どのワークを選ぶのか。解答欄が、□□の形式で答えさせるものと、( )で答えさせるものがある。年配女教師の多くは…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 黄金の三日間 すぐ役立つ26の指導パーツ
黄金の三日間 教師がやるべき基本原則
教室ツーウェイ 2012年4月号
教材・教具の準備が一年間を決める
「必ず購入するもの」は効率的に。「比較的購入するもの」はプロらしい選定の基準を。
教室ツーウェイ 2012年4月号
明暗を分けた初任者二人
漠然とした心構えだけではなく事前に具体的なルールをつくる。
教室ツーウェイ 2012年4月号
最初にクラスの仕組を作る Tプレ準備
[教室に必要な教具・文具]すぐれた教具が成功体験を保証する
教室ツーウェイ 2012年4月号
最初にクラスの仕組を作る Tプレ準備
[教室掲示]始業式の日に掲示が完了する
教室ツーウェイ 2012年4月号
一覧を見る
検索履歴
最初にクラスの仕組を作る Tプレ準備
[市販ワークの選び方]向山先生の子ども理解が教材に
教室ツーウェイ 2012年4月号
一覧を見る