詳細情報
学生時代 (第14回)
【TOSS学生の授業力】サークル代表としての運営力が、現場に活きる
書誌
教室ツーウェイ
2012年5月号
著者
大川 雅也
本文抜粋
一 前に立ちほめられる 二〇〇六年十一月。当時信州大学一年生だった私は、友人に誘われ、学生サークル(TOSS「壱」)に参加した。 当時二年生の堂前直人氏が例会を運営していた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学生時代 46
【TOSS学生の授業修業】サークル代表は例会にこだわる
教室ツーウェイ 2015年1月号
学生時代 46
【TOSS学生の授業力】現場での即戦力に
教室ツーウェイ 2015年1月号
学生時代 45
【TOSS学生の授業修業】例会に来てくれた一人ひとりを大切にする
教室ツーウェイ 2014年12月号
学生時代 45
【TOSS学生の授業力】模擬授業力だけではない新たな文化を創造する
教室ツーウェイ 2014年12月号
学生時代 44
【TOSS学生の授業修業】次世代に繋げるために
教室ツーウェイ 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
学生時代 14
【TOSS学生の授業力】サークル代表としての運営力が、現場に活きる
教室ツーウェイ 2012年5月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 5
小学3年/「サーカスのライオン」(東京書籍)
国語教育 2021年8月号
学生時代 22
【TOSS学生の授業力】さらなる授業力向上のために
教室ツーウェイ 2013年1月号
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ 7
温泉水をテーマにした阿蘇学
総合的学習を創る 2002年10月号
学生時代 26
【TOSS学生の授業力】現場での実践経験を
教室ツーウェイ 2013年5月号
一覧を見る