詳細情報
特集 発達障がいの子がいる学級 参観授業のメニュー
中学校数学
作図にもTOSSノートは欠かせない
書誌
特別支援教育教え方教室
2012年6月号
著者
渡邉 酷
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1ノートに図をかかせる 『未来へ広がる数学1』(啓林館p.144)には,角錐,円錐の表面積を求める問題がある。教科書には,見取り図,展開図が載っている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中学校数学
普段の授業の楽しさ・分かりやすさを保護者に体感させる!
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
2.これが鉄則!〜教師のベーシックスキル
数学の指導における教育システム構築のポイント(中学校)
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
数学でつまずく生徒に対する読み書き指導
まず,落ち着いた環境をつくり,授業を安定させる
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
特集1 失敗は許されない! 発達障がい児のいる授業開き
〔中学数学〕小学校から中学校への段差を緩やかなスロープにする
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
特集2 発達障がい児の訴え 教師のNG指導をこう変える
〔算数の時間の指導〕算数の問題解決学習が及ぼす子どもへの悪影響
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
一覧を見る
検索履歴
中学校数学
作図にもTOSSノートは欠かせない
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
一覧を見る