詳細情報
教科指導の基本
理科 (第17回)
理科実験は、やんちゃな子のノートチェック、優等生女子の教育力で活動を仕組む
書誌
教室ツーウェイ
2012年8月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
理科
本文抜粋
実験の授業では、教科書通りすすめると効果的である。 向山洋一氏の教科書を扱った理科授業の大まかなパーツは次の通りである。 @教科書を読ませる。 A題・課題などをノートに書かせる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科 41
夏休み前、「外来種の問題点」を子どもたちに教えよう
教室ツーウェイ 2014年8月号
理科 39
向山型観察カードは、実物に触れて、記録文に時間をかけさせる
教室ツーウェイ 2014年6月号
理科 37
「植えた種はどこへ?」「本葉はどのように出る?」
教室ツーウェイ 2014年4月号
理科 35
教師がイメージし、一時間を見開き二ページに書かせる指導
教室ツーウェイ 2014年2月号
理科 33
キット教材は、飽きるまでさわらせよう!
教室ツーウェイ 2013年12月号
一覧を見る
検索履歴
理科 17
理科実験は、やんちゃな子のノートチェック、優等生女子の教育力で活動を仕組む
教室ツーウェイ 2012年8月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 8
5年「分数のたし算とひき算(約分・通分)」
向山型算数教え方教室 2012年11月号
自著を語る
『小集団での追究で効果抜群!数学的な思考力・表現力を鍛える授業24』
楽しい算数の授業 2011年8月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 30
地域と共に,子供たちの「生きる力」を育む学校をめざして
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
道徳授業における資料に問題はないか
資料の問題は道徳教育観の問題である
現代教育科学 2007年9月号
一覧を見る