詳細情報
誌上QAコーナー こんな時どうしますか
薬を止める場合の対応の仕方
よい記憶をたくさん与えて行動を改善していくことを目指す
書誌
特別支援教育教え方教室
2014年2月号
著者
平山 諭
・
藤原 能成
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達障がい対応スキルアップ研修での平山諭氏と参加者とのやりとりを紹介します。 Q1 コンサータを服用しています。状態が改善してきたため,薬なしでやっていこうと考えています。どのようなことに気をつけていけばよいでしょうか…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
誌上QAコーナー こんな時どうしますか
学習中,机に突っ伏してしまう子への対応
セロトニンを出させ、心を安定させる
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
誌上QAコーナー こんな時どうしますか
周りの子と同じように行動できない子への対応
行動の裏に隠れている理由を考えて対…
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
誌上QAコーナー こんな時どうしますか
クラスや集団にうまく入れない子への対応
ポイントは不安を取り除くことである
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
誌上QAコーナー こんな時どうしますか
友だちとうまくかかわれない子への対応 周りの子への指導がポイントとなる
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
誌上QAコーナー こんな時どうしますか
いろんなタイプの保護者との信頼関係の築き方 ポイントは保護者を安心させることである
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
一覧を見る
検索履歴
誌上QAコーナー こんな時どうしますか
薬を止める場合の対応の仕方
よい記憶をたくさん与えて行動を改善していくことを目指す
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
学級をまとめる統率力を磨く 12
中学校/「学ぶ」以外に道はない
心を育てる学級経営 2007年3月号
提言/今、特別活動のこの課題を深めていきたい
子どもの集団活動を組織する
特別活動研究 2003年8月号
一覧を見る