詳細情報
TOSS特別支援教育を知る前と後 (第3回)
「教えて,ほめる」で子どもは変わる
書誌
特別支援教育教え方教室
2014年8月号
著者
堂前 直人
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
教えて,ほめる この言葉を聞いた時の衝撃は今でも忘れられない。 1掃除をやらなかったIくん ちょうどアスペルガーのIくんを担任していたときだった…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS特別支援教育を知る前と後 5
「特別支援教育はオーダーメイドだ」という自覚をもった
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
TOSS特別支援教育を知る前と後 5
「予防」の観点から特別支援教育を見直す
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
TOSS特別支援教育を知る前と後 3
児童に対する対応が変わり,子どものパニック回数が激変
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
TOSS特別支援教育を知る前と後 2
授業を激変させるセロトニン5(ファイブ)
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
TOSS特別支援教育を知る前と後 2
学ぶことで子どもを幸せに
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS特別支援教育を知る前と後 3
「教えて,ほめる」で子どもは変わる
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
8 【授業最前線】見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」モデル 小学校
5年/大きな主語と小さな主語の往還で問題解決に向かう子どもを育てる
我が国の農業や水産業における食料生産
社会科教育 2024年2月号
8 【授業最前線】見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」モデル 小学校
4年/問題解決的な学習過程に意図的・計画的に位置づける「見方・考え方」
社会科教育 2024年2月号
10 【授業最前線】見方・考え方を鍛える!「問題解決学習」モデル 高等…
地理総合/問題の解決策が招く,新たな問題や争点に着目して
国際理解と国際協力(地球的課題と国…
社会科教育 2024年2月号
一覧を見る