詳細情報
特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
4.次世代に伝えたいTOSS特別支援教育の研究遺産
ブレインジム
書誌
特別支援教育教え方教室
2015年3月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆ブレインジム:BRAIN(脳)+GYM(運動) 学習障がいを助けるツールとして生まれたエクササイズ。 アメリカの教育学者ポール・デニソン博士が,ディスレキシア(識字・読書障がい)をはじめとする,様々な学習障がいを克服し軽減することを目指して取り組んできた研究。キネシオロジーと言われる筋肉と脳の働き…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のねらい
発達障がい児を巻き込む教育システムの構築をTOSSが開発・実践してきた
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
1.特別支援教育〜システムの歴史
TOSS特別支援教育のシステムの歴史と現状
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
1.特別支援教育〜システムの歴史
TOSSが障がい児を支える教育システムを構築した歴史的価値 <1>
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
1.特別支援教育〜システムの歴史
TOSSが障がい児を支える教育システムを構築した歴史的価値 <2>
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
1.特別支援教育〜システムの歴史
教育現場にもの申す!〜これは許せない教育システム <1>
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
一覧を見る
検索履歴
4.次世代に伝えたいTOSS特別支援教育の研究遺産
ブレインジム
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/バスケットボール>ペアチェックで取り組む「級・段」カード
楽しい体育の授業 2015年1月号
5.システムを支える特別支援教育の教材開発
脳トレ士ジュニア
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
5.システムを支える特別支援教育の教材開発
自作教材
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
一覧を見る