もくじ
特別支援教育教え方教室2015年3月号
特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
特集のねらい
1.特別支援教育〜システムの歴史
2.これが鉄則!〜教師のベーシックスキル
- 教育システムを構築するために必要な教師のベーシックスキル <1>・・・・・・
- 教育システムを構築するために必要な教師のベーシックスキル <2>・・・・・・
- 教育システムを構築するために必要な教師のベーシックスキル <3>・・・・・・
- 教育システムを構築するために必要な教師のベーシックスキル <4>・・・・・・
- 国語の指導における教育システム構築のポイント(小学校)・・・・・・
- 国語の指導における教育システム構築のポイント(中学校)・・・・・・
- 算数の指導における教育システム構築のポイント(小学校)・・・・・・
- 数学の指導における教育システム構築のポイント(中学校)・・・・・・
- 理科の指導における教育システム構築のポイント(小学校)・・・・・・
- 理科の指導における教育システム構築のポイント(中学校)・・・・・・
- 社会の指導における教育システム構築のポイント(小学校)・・・・・・
- 社会の指導における教育システム構築のポイント(中学校)・・・・・・
- 音楽の指導における教育システム構築のポイント(小学校&中学校)・・・・・・
- 音楽の指導における教育システム構築のポイント(小学校)・・・・・・
- 体育の指導における教育システム構築のポイント(小学校)・・・・・・
- 体育の指導における教育システム構築のポイント(中学校)・・・・・・
- 図工の指導における教育システム構築のポイント(小学校)・・・・・・
- 美術の指導における教育システム構築のポイント(中学校)・・・・・・
- 英会話の指導における教育システム構築のポイント(小学校&中学校)・・・・・・
- 英会話の指導における教育システム構築のポイント(小学校)・・・・・・
3.新提案〜システムが安定する発達障がいを教える授業
4.次世代に伝えたいTOSS特別支援教育の研究遺産
5.システムを支える特別支援教育の教材開発
6.これが究極〜対応の技法
7.これが究極の日常指導
8.これが究極の支援システム
9.万策尽きるまでの対応ドラマ〜この指導であの子が変わった!
10.応援メッセージ〜これからの特別支援教育への期待
グラビア
学校を変える校内特別支援教育通信 (第2回)
写真で早分かり 子どもの特性に合わせた“情報伝達の構造化” (第20回)
教育の新課題と特別支援教育
巻頭言
『教育』と『医療』の連携で特別支援教育を強化する (第19回)
『龍馬くんの訴え』から学ぶ発達障がい指導原則 (第15回)
子どもに力をつけるTOSS教材教具
ポイントを外さない〜特別支援の子の保護者への対応術 (第13回)
私は,この本をこう読んだ (第13回)
特別支援教育を視野に入れた学校づくり (第12回)
TOSS特別支援教育を知る前と後 (第5回)
学級担任に必要な「特別支援教育の基本スキル」 (第17回)
教育は格闘技だ―フリースクールの実践 (第34回)
続・中学校を改革する 特別支援教育で中学校が変わる (第5回)
若手女教師の特別支援教育奮闘記 (第5回)
発達障がい児への食事指導 (第5回)
発達障がい児へのキャリア教育/就労指導 (第5回)
特別支援学級経営&授業づくりのポイント (第3回)
誌上QAコーナー こんな時どうしますか
特別支援学校・特別支援学級コーナー
- コーナー担当・・・・・・・
- 特別支援学校の実践・・・・・・
〜絵を眺めるように漢字が覚えられる教材「輪郭漢字カード」〜 - 特別支援学級の実践・・・・・・
〜できることを増やし、自信をつける。それが教師の仕事である。〜
特別支援のモノ・ヒト・コト (第4回)
読者のページ
- 43号の学びや感想・・・・・・
TOSS特別支援教育イベント情報
・・・・・・編集後記
・・・・・・この号のバックヤード (第4回)
どんな子でも熱中する教材はこれだ!!