詳細情報
特集 “夢と希望”で構築!特別支援の教育システム
5.システムを支える特別支援教育の教材開発
視知覚トレーニングフラッシュカード
書誌
特別支援教育教え方教室
2015年3月号
著者
高見澤 信介
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
クラスにこのような子はいないだろうか。 逆さ文字を書く子。 視写に時間がかかる子。 文章をたどたどしく読む子。 いわゆる“勝手読み”をする子。 皆,「見る力」に困り感を抱えている子たちである。きっと多くの方が思い浮かぶと思う…
対象
幼児・保育
/
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集のねらい
発達障がい児を巻き込む教育システムの構築をTOSSが開発・実践してきた
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
1.特別支援教育〜システムの歴史
TOSS特別支援教育のシステムの歴史と現状
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
1.特別支援教育〜システムの歴史
TOSSが障がい児を支える教育システムを構築した歴史的価値 <1>
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
1.特別支援教育〜システムの歴史
TOSSが障がい児を支える教育システムを構築した歴史的価値 <2>
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
1.特別支援教育〜システムの歴史
教育現場にもの申す!〜これは許せない教育システム <1>
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
一覧を見る
検索履歴
5.システムを支える特別支援教育の教材開発
視知覚トレーニングフラッシュカード
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/短距離・リレー>チームで作成を考えよう! ワープリレー
楽しい体育の授業 2015年3月号
4.次世代に伝えたいTOSS特別支援教育の研究遺産
ギフテッド教育
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
5.システムを支える特別支援教育の教材開発
百玉そろばん
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
4.次世代に伝えたいTOSS特別支援教育の研究遺産
子役付き模擬授業
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
一覧を見る