詳細情報
「理科離れ」を防ぐ (第5回)
単元全体として追究されるべき課題は何か その@
五年・電磁石「単元を貫く初発問」
書誌
授業力&学級統率力
2010年8月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
一 電磁石の難しさ 小学校の理科で、際立って難しい単元と言えば「電磁石」である。 電気は目に見えない。 磁力も目に見えない。 それらが複雑に関連した電磁石は、子どもにとって、まさに捉えがたい対象なのである…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「理科離れ」を防ぐ 12
3億年生き抜いてきたスギナ
広島の人々に勇気を与えたスギナ
授業力&学級統率力 2011年3月号
「理科離れ」を防ぐ 11
サクラの開花に、寒い冬は必要か 月は、地球にとって必要なものか
授業力&学級統率力 2011年2月号
「理科離れ」を防ぐ 10
月は歳をとるのか?
安心して月の導入ができる!
授業力&学級統率力 2011年1月号
「理科離れ」を防ぐ 8
授業に遅れて来る子に「おかえりなさい」と声をかける
授業力&学級統率力 2010年11月号
「理科離れ」を防ぐ 7
鉄心が「磁化」するから電磁石になることを念入りに扱う!
五年・「電磁石」そのB
授業力&学級統率力 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
「理科離れ」を防ぐ 5
単元全体として追究されるべき課題は何か その@
五年・電磁石「単元を貫く初発問」
授業力&学級統率力 2010年8月号
一覧を見る