詳細情報
教師修業への助言
国民形成という責務
書誌
授業力&学級統率力
2011年6月号
著者
安藤 豊
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
いまだに「修業」が足りないので、「助言」などはできない。 ここでは、「教師」たることを志す有志の先生方には必ず自覚して欲しい大役があることを記させていただこう…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師修業への助言
“授業が……命”
授業力&学級統率力 2012年3月号
教師修業への助言
それぞれの年代でできることを前向きに
授業力&学級統率力 2012年2月号
教師修業への助言
「自分」を客観的に見つめ直す時間を持とう
授業力&学級統率力 2012年1月号
教師修業への助言
志をもって、仲間と共に磨き合う
授業力&学級統率力 2011年12月号
教師修業への助言
栄光に近道無し
授業力&学級統率力 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
教師修業への助言
国民形成という責務
授業力&学級統率力 2011年6月号
学年別・向山型国語の授業[3・4月]
2年
討論になる授業を追試する
向山型国語教え方教室 2003年4月号
はなひらく支援の教育現場 8
「おかげさま」の気持ちで築く支援の絆
LD,ADHD&ASD 2018年1月号
ユーモアのある面白授業で知的好奇心を高めるネタ
『一億』ってたくさんあるんだなあ
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
一覧を見る