詳細情報
授業の知的組み立て方 (第4回)
向山氏の授業から学ぶ
「資料の読み取り」の基本的な指導をどのようにするか
書誌
授業力&学級統率力
2011年7月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ある新聞記事を資料にして、向山洋一氏が授業をした記録がある。録音テープとして残っているものだ。 一九九一年一月八日。向山洋一氏は雪谷小学校で五年生を担任していた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の知的組み立て方 12
子どもたちが口々に「もっとやりたい」と言った算数の授業
知的で熱中する授業から抽出された七つのポイントとは〈算数の授業分析 そ…
授業力&学級統率力 2012年3月号
授業の知的組み立て方 11
子どもたちが「もっとやりたい」と言った算数の授業
それは「短く、明確で、イメージしやすい指示」で構成されていた〈算数の授…
授業力&学級統率力 2012年2月号
授業の知的組み立て方 10
授業の骨格は発問、指示、確認等、教師の「教授活動」である
それをどのように組み立てるかで授業の質は異なってくる〈算数の授業分析 …
授業力&学級統率力 2012年1月号
授業の知的組み立て方 9
数多の災害から立ち直ってきた日本
その復興の歴史と未来へのエネルギーをどのように授業するか〈その4〉
授業力&学級統率力 2011年12月号
授業の知的組み立て方 8
数多の災害から立ち直ってきた日本
その復興の歴史と未来へのエネルギーをどのように授業するか〈その3〉
授業力&学級統率力 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業の知的組み立て方 4
向山氏の授業から学ぶ
「資料の読み取り」の基本的な指導をどのようにするか
授業力&学級統率力 2011年7月号
一覧を見る