詳細情報
授業と学級づくりのインターフェース=今月の先回り布石 (第9回)
〈1・2年〉自学を始めよう
書誌
授業力&学級統率力
2012年12月号
著者
尾ア 正彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 宿題+αの学習 低学年の家庭学習は、どのように進めているであろうか?多くの学校では、教師から出される宿題に毎日取り組むシステムが取り入れられている。一方、ほとんど宿題を出さない担任もいる(かつての私もそうであった)。しかし、近年は学校全体のシステムとして宿題を出すことで同一歩調を取っている所もあ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業と学級づくりのインターフェース=今月の先回り布石 11
〈1・2年〉板書作文に挑戦しよう 2
授業力&学級統率力 2013年2月号
授業と学級づくりのインターフェース=今月の先回り布石 10
〈1・2年〉板書作文に挑戦しよう
授業力&学級統率力 2013年1月号
授業と学級づくりのインターフェース=今月の先回り布石 8
〈1・2年〉個人懇談会の進め方
授業力&学級統率力 2012年11月号
授業と学級づくりのインターフェース=今月の先回り布石 7
〈1・2年〉思いやりのある子どもを育てよう
授業力&学級統率力 2012年10月号
授業と学級づくりのインターフェース=今月の先回り布石 6
〈1・2年〉再スタートの9月
授業力&学級統率力 2012年9月号
一覧を見る
検索履歴
授業と学級づくりのインターフェース=今月の先回り布石 9
〈1・2年〉自学を始めよう
授業力&学級統率力 2012年12月号
一覧を見る