詳細情報
特集 思考の作戦基地に!ノート指導の極意
ノート習慣をつける指導のコツ
中学校/「いつでも、どこでもノート」を教師自身が実践する
書誌
授業力&学級統率力
2013年5月号
著者
垣内 秀明
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
中学校で「いつでも、どこでもノートに書く」といった習慣をつけるために、行いたい指導のポイントを書く。 一 学級担任が、必要性を自覚する 学級担任がノートにメモする必要性を自覚する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
そんなのあり!?ノートの工夫・アイデアフォーマット
国語「物語文読解」のフォーマット
授業力&学級統率力 2013年5月号
そんなのあり!?ノートの工夫・アイデアフォーマット
国語「説明文読解」のフォーマット
授業力&学級統率力 2013年5月号
子どもと保護者の心に届く!所見欄の“最強文例集”
〈中学校〉学習面から書く「がんばりフレーズ」「はげましフレーズ」
【国語】次の一歩を踏み出すために
授業力&学級統率力 2015年2月号
達人が薦める“本好きな子”への変身レシピ
国語授業=“本好きな子”への変身レシピ
いつやるか?何を見つけるか?
授業力&学級統率力 2014年11月号
2学期教材で紹介!授業の導入ネタ・中学校編
国語(説明文・物語文)―一気に引き込む導入ネタ
授業力&学級統率力 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
ノート習慣をつける指導のコツ
中学校/「いつでも、どこでもノート」を教師自身が実践する
授業力&学級統率力 2013年5月号
一覧を見る