詳細情報
特集 思考の作戦基地に!ノート指導の極意
ノートでつくる授業ドラマ
思考する“理科ノート”と授業モデルでドラマをつくる
「記録カード」と「見開き2ページノートまとめ」で思考させる
書誌
授業力&学級統率力
2013年5月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
列挙しながら思考するノート(記録カード) 三年生の「じしゃく」の授業。 教室の中の磁石をさがさせた後に、磁石を使って、面白いと思ったこと、やってみた実験などをノートに記録させた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ノート&学習用具―ここが“私のこだわり”
一年生には4B以上の鉛筆を
授業力&学級統率力 2013年5月号
ノート&学習用具―ここが“私のこだわり”
思考の変化がわかるノートづくり
授業力&学級統率力 2013年5月号
ノート&学習用具―ここが“私のこだわり”
「マス目ノート」にこだわる
授業力&学級統率力 2013年5月号
ノート指導=プロ教師はここが違う
思考活動とノート指導―ポイントはここだ
授業力&学級統率力 2013年5月号
ノート指導=プロ教師はここが違う
発想法とノート指導―ポイントはここだ
授業力&学級統率力 2013年5月号
一覧を見る
検索履歴
ノートでつくる授業ドラマ
思考する“理科ノート”と授業モデルでドラマをつくる
「記録カード」と「見開き2ページノートまとめ」で思考させる
授業力&学級統率力 2013年5月号
学習基礎基本チェック
(入学前)生活の中で言葉も数も楽しく身につける。
家庭教育ツーウェイ 2007年3月号
教科とのよい関連づけの工夫・ポイントはここだ
体験に知的作業を入れる・ポイントはここだ
総合的学習を創る 2004年5月号
文種別 「書くこと」指導テクニック&アイデア
小学校低学年
[紹介文]学校で はたらく人を しょうかい しよう
国語教育 2024年10月号
有田式ノート指導の秘密を探る
「有田式ノート指導の秘密を探る」を読んで
「新しい考えの足跡」をささえる探究学習
授業力&学級統率力 2013年5月号
一覧を見る