詳細情報
特集 思わず使う“教師言葉”言い換え辞典
“教師言葉”を総点検!場面別の改善語録
トラブル&いじめの場面でよく使う言葉→こう言い換える
【器物破損】×「どうして、ものを投げたのか」→○「けがはありませんか」
書誌
授業力&学級統率力
2013年8月号
著者
野口 澄
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 私の失敗事例 次のような事例を経験した。 AさんとBさんがけんかになった。Aさんは興奮してものを投げて、ガラスが割れた。 周りの子どもが、教師にガラスが割れたことを伝えにきた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
こんな言い方があった!目からウロコのほめ言葉
注意したあとこそほめる
授業力&学級統率力 2013年8月号
こんな言い方があった!目からウロコのほめ言葉
ほめているけれど、認めていない?
授業力&学級統率力 2013年8月号
こんな言い方があった!目からウロコのほめ言葉
気持ちをまっすぐ伝えることから
授業力&学級統率力 2013年8月号
教師も知らない?時代別・学校にまつわる面白言葉
教育用語にも不易と流行がある!
授業力&学級統率力 2013年8月号
“教師言葉”を総点検!場面別の改善語録
学級生活でよく使う言葉→こう言い換える
【子どもの呼び方】×「○○ちゃん」…
授業力&学級統率力 2013年8月号
一覧を見る
検索履歴
“教師言葉”を総点検!場面別の改善語録
トラブル&いじめの場面でよく使う言葉→こう言い換える
【器物破損】×「どうして、ものを投…
授業力&学級統率力 2013年8月号
新しい教材・教具で展開する関数の授業
反比例の性質を正しく理解させる工夫
数学教育 2001年8月号
効果抜群! とっておきのICT活用術 17
ホームページ上で文書作成もGCのデータ作成も行う―PukiWikiの拡張
数学教育 2010年8月号
3年の超定番教材のアレンジ,レストアに挑戦!
図形の相似[相似比で読み解くガリバーやウルトラマンの世界]
数学教育 2010年8月号
数学研究室・研究会だより 5
数学教育 2001年8月号
一覧を見る