詳細情報
今月の学級行事・学校行事 リフレッシュ提案 (第9回)
小学校/学級が盛り上がる室内遊びイベント 係活動を生かし、教師が主導していく
書誌
授業力&学級統率力
2013年12月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 係活動を生かす 係には二種類ある。当番的な活動とイベント的な活動をする係である。低学年では、当番的な意味合いの係が多くなるが、学年が上がるに従ってイベント的な係が多くなるのが望ましい。なぜなら、学級がダイナミックになるのも、明るくなるのも係の活動によるからである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の学級行事・学校行事 リフレッシュ提案 12
小学校/卒業お別れイベントをつくる ひたすら楽しいことを子どもたちの手によって行う
授業力&学級統率力 2014年3月号
今月の学級行事・学校行事 リフレッシュ提案 11
小学校/縄跳び集会を活性化する布石を打ちながら全体を動かしていく
授業力&学級統率力 2014年2月号
今月の学級行事・学校行事 リフレッシュ提案 10
小学校/マンネリを防ぐ避難訓練 事前に話す内容を工夫し、緊張感をもたせる
授業力&学級統率力 2014年1月号
今月の学級行事・学校行事 リフレッシュ提案 8
小学校/逆上がり、二重跳び全員達成大作戦 布石を打ち、継続しテ行う
授業力&学級統率力 2013年11月号
今月の学級行事・学校行事 リフレッシュ提案 7
小学校/楽しみをご褒美に位置づける
授業力&学級統率力 2013年10月号
一覧を見る
検索履歴
今月の学級行事・学校行事 リフレッシュ提案 9
小学校/学級が盛り上がる室内遊びイベント 係活動を生かし、教師が主導していく
授業力&学級統率力 2013年12月号
班長たちへの指導
中学校/学級集団の豊かな発展を目指して
生活指導 2009年5月号
特集のことば
子どもの生きづらさから希望へ
生活指導 2010年8月号
一覧を見る