詳細情報
授業スクープハンター●時空を超えた矢、あなたの指導を射抜く (第6回)
問題意識を高める
書誌
授業力&学級統率力
2014年3月号
著者
鈴木 健二
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
形式的な「めあて」 授業の始まりには「めあて」を示す。 このような固定観念にしばられている教師が多い。小学校から中学校まで、いろいろな教科で、さまざまな「めあて」が示される。最近見たものをいくつか挙げてみよう…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業スクープハンター●時空を超えた矢、あなたの指導を射抜く 5
言葉を大切にする
授業力&学級統率力 2014年2月号
授業スクープハンター●時空を超えた矢、あなたの指導を射抜く 4
グループ学習の質を高める
授業力&学級統率力 2014年1月号
授業スクープハンター●時空を超えた矢、あなたの指導を射抜く 3
教科書を活用しよう
授業力&学級統率力 2013年12月号
授業スクープハンター●時空を超えた矢、あなたの指導を射抜く 2
教材に感動する
授業力&学級統率力 2013年11月号
授業スクープハンター●時空を超えた矢、あなたの指導を射抜く 1
子どもの考えをキャッチして切り返そう
授業力&学級統率力 2013年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業スクープハンター●時空を超えた矢、あなたの指導を射抜く 6
問題意識を高める
授業力&学級統率力 2014年3月号
現代のホラー話? 爆笑さそう落ちのつけ方
この世は神がつくった?
楽しい理科授業 2006年3月号
〈教室でトーク〉子どもに身近な人権教材のドラマ
昭和天皇が人間宣言をした話
社会科教育 2013年7月号
特集 人権教育のウイングを広げて―第60次日教組教研集会・茨城県水戸市から
アイヌ民族についての学習にどうとりくむか
解放教育 2011年6月号
大阪府人権協会編『人権学習シリーズ Vol.1 結婚?幸せ』より
学習活動(アクティビティ)
【結婚差別を乗り越えるポイントを考える】ベクトル分析「結婚差別―プラス…
解放教育 2011年7月号
一覧を見る