詳細情報
特集 “ユニバーサルデザイン”で教室改造43例
ユニバーサルデザインで教室環境をレイアウト
子どもの席次をユニバーサルでレイアウト
三つの支援ポイントで席を考える
書誌
授業力&学級統率力
2014年5月号
著者
武井 恒
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ユニバーサルデザインとは ユニバーサルデザインというと、すぐに思い浮かぶことがある。 シャンプーとリンスの判別凹凸 このように、障がいをもった人や高齢者だけでなく、誰にでも使いやすくデザインされたものがユニバーサルデザインである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ユニバーサルデザインをめぐるQA
ユニバーサルデザインとはどんな考え方?
授業力&学級統率力 2014年5月号
ユニバーサルデザインをめぐるQA
ユニバーサルデザインの提唱者は?
授業力&学級統率力 2014年5月号
ユニバーサルデザインをめぐるQA
ユニバーサルデザイン教育の歴史と現状
授業力&学級統率力 2014年5月号
ユニバーサルデザインで教室環境をレイアウト
教室全体をユニバーサルデザインでレイアウト
どの子にも優しい教室環境をつくる三…
授業力&学級統率力 2014年5月号
ユニバーサルデザインで教室環境をレイアウト
黒板周辺をユニバーサルデザインでレイアウト
見やすい環境調整とASD対応の工夫…
授業力&学級統率力 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
ユニバーサルデザインで教室環境をレイアウト
子どもの席次をユニバーサルでレイアウト
三つの支援ポイントで席を考える
授業力&学級統率力 2014年5月号
“どんな学習スキル”が成功のカギを握るか
“学習課題発見”で大事な学習スキル
総合的学習を創る 2001年5月号
教科指導の土台を作る向山型ベーシックスキル
自己肯定感を下げずに直す向山型叱り方スキル
個性を潰さない、自己肯定感を下げな…
教室ツーウェイ 2015年1月号
一覧を見る