詳細情報
特集 “ユニバーサルデザイン”で教室改造43例
ユニバーサルデザインをめぐるQA
ユニバーサルデザインの提唱者は?
書誌
授業力&学級統率力
2014年5月号
著者
阿部 利彦
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
ユニバーサルデザイン(以下UDと略す)の概念を提唱したのは、米のロナルド(ロン)・メイスです。優秀な建築家、デザイナー、そして教育者でもあった彼は、ノースカロライナ州立大学ユニバーサルデザインセンター所長も務めています。ロンは幼少の頃にポリオを患い、酸素吸入をしながら電動車椅子で生活していました。自…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ユニバーサルデザインをめぐるQA
ユニバーサルデザインとはどんな考え方?
授業力&学級統率力 2014年5月号
ユニバーサルデザインをめぐるQA
ユニバーサルデザイン教育の歴史と現状
授業力&学級統率力 2014年5月号
ユニバーサルデザインで教室環境をレイアウト
教室全体をユニバーサルデザインでレイアウト
どの子にも優しい教室環境をつくる三…
授業力&学級統率力 2014年5月号
ユニバーサルデザインで教室環境をレイアウト
子どもの席次をユニバーサルでレイアウト
三つの支援ポイントで席を考える
授業力&学級統率力 2014年5月号
ユニバーサルデザインで教室環境をレイアウト
黒板周辺をユニバーサルデザインでレイアウト
見やすい環境調整とASD対応の工夫…
授業力&学級統率力 2014年5月号
一覧を見る
検索履歴
ユニバーサルデザインをめぐるQA
ユニバーサルデザインの提唱者は?
授業力&学級統率力 2014年5月号
対話力・表現力アップから評価まで大活躍! 万能ツールの「体育ノート」 6
1年生の体育ノートの導入は?
楽しい体育の授業 2021年9月号
特集 子供が喜んでどんどん書く!短作文指導のネタ&ワークシート集
特集について
実践国語研究 2019年1月号
特集 「個別最適な学び」を実現する授業開き・授業づくり
特集について
実践国語研究 2021年5月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 10
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア
小学2年/ようすをあらわすことばを…
授業力&学級経営力 2016年1月号
一覧を見る