詳細情報
特集 参観授業―保護者を巻き込むネタ51
小学校 すべての子どもが活躍できる参観授業メニュー
小学校算数/全員が活躍の授業メニュー
書誌
授業力&学級統率力
2014年6月号
著者
野崎 祐宏
ジャンル
授業全般/学級経営/算数・数学
本文抜粋
・積極的に授業に参加しているか。 ・友達とは、仲良くやっているか。 保護者は、そんな思いで参観会に来るのではないだろうか。 そして、自分の授業は
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもと保護者の心に届く!所見欄の“最強文例集”
〈小学校〉学習面から書く「がんばりフレーズ」「はげましフレーズ」
【算数】子どものがんばりを認め、…
授業力&学級統率力 2015年2月号
達人が薦める“本好きな子”への変身レシピ
算数授業=“本好きな子”への変身レシピ
難問・面白問題から入っていく
授業力&学級統率力 2014年11月号
2学期教材で紹介!授業の導入ネタ・小学校編
算数(図形)―一気に引き込む導入ネタ
授業力&学級統率力 2014年10月号
2学期教材で紹介!授業の導入ネタ・小学校編
算数(数量関係)―一気に引き込む導入ネタ
授業力&学級統率力 2014年10月号
子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
【算数】子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
授業力&学級統率力 2014年9月号
一覧を見る
検索履歴
小学校 すべての子どもが活躍できる参観授業メニュー
小学校算数/全員が活躍の授業メニュー
授業力&学級統率力 2014年6月号
小学校編/ペアで競う
じゃんけんダッシュ
素早く判断して走ろう!
授業力&学級経営力 2023年5月号
授業崩壊から生還するために 6
教師がスポイルした子どもたちを、教師が救い育てる
授業力&学級統率力 2011年9月号
叱り方を見直した“忘れ得ぬシーン”―あの先生の“叱り方”に学んだこと
“信頼の糸”を結び、凛として立つ
授業力&学級統率力 2013年7月号
小学校編/遠足を楽しむ(バスレク)
クリエイティブ・クイズ
写真から自由に発想して楽しもう!
授業力&学級経営力 2023年5月号
一覧を見る