詳細情報
特集 学級モラル向上!「私たちの道徳」活用術
「私たちの道徳」を読んで→思ったより「〇〇だ!」
道徳教育の研究者の意見
(思ったより)模索は始まったばかりである
書誌
授業力&学級統率力
2014年8月号
著者
上杉 賢士
ジャンル
授業全般/学級経営/道徳
本文抜粋
「心のノート」の編集に携わった立場から、「『心のノート』は、学習指導要領の子ども向け翻訳本だ」と主張し続けてきた。配本された「私たちの道徳」と「心のノート」との関連については必ずしも明示されていないが、これは明らかに「心のノート増補版」である。そして、「学習指導要領の子ども向け翻訳本」という性格はま…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳教育=古今東西“あの賢人の一言” 究極の箴言・座右の銘はこれだ!
共に是れ凡夫であるのみ
授業力&学級統率力 2014年8月号
道徳教育=古今東西“あの賢人の一言” 究極の箴言・座右の銘はこれだ!
新卒以来の自戒として
授業力&学級統率力 2014年8月号
道徳教育=古今東西“あの賢人の一言” 究極の箴言・座右の銘はこれだ!
民主主義と道徳教育
授業力&学級統率力 2014年8月号
道徳教育―そもそも論の“ここ”に突っ込み
モラル意識は何歳ごろ形成されるのか
授業力&学級統率力 2014年8月号
道徳教育―そもそも論の“ここ”に突っ込み
日常生活の中で形成されるモラルとは
授業力&学級統率力 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
「私たちの道徳」を読んで→思ったより「〇〇だ!」
道徳教育の研究者の意見
(思ったより)模索は始まったばかりである
授業力&学級統率力 2014年8月号
子どもに伝えたい“日本の伝統文化” 10
時空を超えた磯出風―金砂大祭礼
総合的学習を創る 2005年1月号
「私たちの道徳」登場の「偉人=生き方モデル」の傾向を読む
誰かのために「世界」を切り拓く!
授業力&学級統率力 2014年8月号
「心の成長の足跡」をとどめる
〔小学校高学年〕「心の足跡」を見つめるために
道徳教育 2011年3月号
子どもと教師のための“総合で鍛える発想術” 9
「手帳は取材の武器」メモ帳にこそフォーマットを
総合的学習を創る 2004年12月号
一覧を見る