詳細情報
小特集 実物資料付き!学級担任が仕掛ける読書活動ネタ
高学年/高学年で読書好きを増やすには?
書誌
授業力&学級経営力
2015年10月号
著者
有松 浩司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 はじめに 高学年の児童の特徴として、読書をする子としない子の二極化が進むことが挙げられる。実際に私の学級でも、分厚い本を集中して読んでいる子がいるかと思えば、一方で全く本を読もうとしない子もいる。時間を見付けては図書室で新しい本を借りる子もいれば、一年のうちにほとんど図書室で見かけることがない子…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 実物資料付き!学級担任が仕掛ける読書活動ネタ
高学年/作家と作品を関連付けて読む―豊かな読書活動を通して、より深く味わう作品の魅力
授業力&学級経営力 2015年10月号
特集 担任がもっと楽しくなる!学級経営の技術140
学習発表会
授業力&学級経営力 2025年3月号
特集 全対策「11月の荒れ」に負けないクラスづくり
形骸化が荒れの原因に! 学級システムのアップデート
授業力&学級経営力 2024年11月号
スタート&ゴールの2視点で考える 子どもが主体性を発揮する「学級システム」のつくり方
係活動
授業力&学級経営力 2024年4月号
子ども主体の土台をつくる!学習環境&指導アイデア
振り返り
授業力&学級経営力 2024年3月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 実物資料付き!学級担任が仕掛ける読書活動ネタ
高学年/高学年で読書好きを増やすには?
授業力&学級経営力 2015年10月号
一覧を見る