詳細情報
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり (第12回)
小学5年/一年を振り返り、最高学年の準備を!
書誌
授業力&学級経営力
2016年3月号
著者
佐々木 潤
ジャンル
学級経営
本文抜粋
いよいよ三月です。四月からは最高学年です。一年間を振り返り、成長してきたことを見つめて、新年度の準備をしましょう。 1 クラス目標を振り返る 四月にたてたクラス目標が達成できたかどうかを振り返ります。グループで話し合いながら、ホワイトボードや模造紙に書いて可視化します。そして、全体で確認し何ができ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり 11
小学5年/自分の長所と短所を見直そう
授業力&学級経営力 2016年2月号
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり 10
小学5年/6年生を送る会の準備を始めよう
授業力&学級経営力 2016年1月号
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり 9
小学5年/イベントを開こう
授業力&学級経営力 2015年12月号
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり 8
小学5年/ふわふわ言葉とチクチク言葉の授業で人間関係をスムーズに
授業力&学級経営力 2015年11月号
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり 7
小学5年/学芸会で成長させよう
授業力&学級経営力 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
学級経営力アップ! 学年別・今月のクラスづくり 12
小学5年/一年を振り返り、最高学年の準備を!
授業力&学級経営力 2016年3月号
「絶対評価」への転換
理科の達成目標と授業改革の視点
子どものよさを追究する指導と評価
授業研究21 2001年5月号
「学校の情報公開」―結果責任・説明責任とは
医学界との比較から考える
現代教育科学 2005年10月号
学力向上フロンティアスクールの授業と評価改革戦略・中学校 2
「生きた学力」を高める評価
絶対評価の実践情報 2004年5月号
立志の式とその方法
継続したていねいな指導が生きる立志式
教室ツーウェイ 2010年10月号
一覧を見る