詳細情報
第2特集 今年はこれで決まり!凄腕教師の授業開き
小学校
【国語】知的でアクティブな言葉まみれの1時間に
書誌
授業力&学級経営力
2016年4月号
著者
岩下 修
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
国語の授業は、言葉の学習に特化した特殊な場である。 新しい言葉に触れさせ、その意味や語感や文脈の中での使い方を体験させる。言葉と言葉を統合し、新しい意味を創り出す。時に言葉に親しみ、時に言葉と闘う。これが理想の国語授業である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
第1特集
授業名人,ゲキ推し 教科のプロになりたいならこれを読め!
国語
授業力&学級経営力 2019年3月号
超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
国語 作文指導
授業力&学級経営力 2018年8月号
楽しい国語科の授業づくり―どこに重点を置くか
楽しく読解力を鍛える授業システムを
授業力&学級統率力 2011年1月号
クラス全員楽しく,安心してスタートできる!2025年の授業開き
ここがポイント!小学校国語の授業開き
授業力&学級経営力 2025年4月号
“デジタル教科書”で授業はこう変わる!―最新実践研究
【国語】教科書は読み解く資料から、学習ツールへと変わる!
授業力&学級統率力 2013年9月号
一覧を見る
検索履歴
小学校
【国語】知的でアクティブな言葉まみれの1時間に
授業力&学級経営力 2016年4月号
(7)断る
上手な断り方を身につけよう
授業力&学級経営力 2022年5月号
私でも平均90点を突破した
教えてほめる!
教室ツーウェイ 2011年6月号
一覧を見る