詳細情報
編集後記
書誌
授業力&学級経営力
2016年10月号
著者
茅野 現
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「今日は作文を書いてもらいます」というと、「えーっ!!」というブーイングの嵐。「とにかく書くのっ!」「自分の気持ちを書いて!」「1行でもいいから書きなさい!」などなど……。作文や日記指導において、このようなやり取りを子どもとしたことがある先生方は多いのではないでしょうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
授業力&学級経営力 2024年12月号
編集後記
授業力&学級経営力 2024年10月号
編集後記
授業力&学級経営力 2024年5月号
編集後記
授業力&学級経営力 2024年1月号
編集後記
授業力&学級経営力 2023年12月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
授業力&学級経営力 2016年10月号
算数教育最新情報 2
子供によりそう算数教育研究/筆算アルゴリズムをつくりだす授業
楽しい算数の授業 2001年5月号
提言・現場の「評価規準」づくりに問題はないか
「観点」とは何か―学力構造の認識を基礎に
現代教育科学 2003年7月号
言葉あそび
中学校/フィクションで自己紹介
[準備物]紙と筆記用具か,タブレット端末など
国語教育 2024年3月号
授業力アップ! 学年別・今月の板書アイデア 6
「単元を貫く言語活動」の国語授業・板書アイデア(編集/水戸部 修治)
小学4年/生き物の?!について書か…
授業力&学級経営力 2015年9月号
一覧を見る