詳細情報
特集 荒れ知らずでパワーアップ! 必ずうまくいく学級リスタート術
子どもがパッと授業に集中する! 国語&算数の「5分間」活動アイデア
国語
中学年
書誌
授業力&学級経営力
2017年9月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
● 夏バテに効く短作文づくり ねらい あるお題に従い、より読み手を引き付ける文を模索する活動を通して、言語感覚を働かせながら文を書く面白さに気付き、学習に向かう構えをつくる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科のスペシャリストに学ぶ 授業が2倍知的になる教材アレンジ
国語
授業力&学級経営力 2019年11月号
つい,対話したくなる!必要感を引き出す「話し合い」の仕掛け
国語
授業力&学級経営力 2024年6月号
苦手な子どもも考えたくなる!「つまずき支援」の仕掛け
国語
授業力&学級経営力 2024年6月号
実物ポイント解説 すごい先生はノートをこう見取り,こう指導する
国語
授業力&学級経営力 2023年6月号
スペシャリスト直伝! とびっきりの授業開きアイデア2023
国語
授業力&学級経営力 2023年4月号
一覧を見る
検索履歴
子どもがパッと授業に集中する! 国語&算数の「5分間」活動アイデア
国語
中学年
授業力&学級経営力 2017年9月号
向山型算数キーワード
TOSS子ども用百玉そろばん
向山型算数教え方教室 2003年6月号
学級の統率力で学級崩壊を防ぐ―高学年
統率力は、教師の総合力だ 修業をして身に付ける
授業力&学級統率力 2011年4月号
提言 もっと学びたい!課題解決をすすめる授業づくり
教師主導も踏まえた課題解決へ
実践国語研究 2015年7月号
デジタルマスターが実はやっている 道徳授業でのGoogleアプリの使いこなし方
Google Classroomで課題配布
道徳教育 2022年5月号
一覧を見る