詳細情報
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ (第8回)
小学6年/余裕をもって構える
書誌
授業力&学級経営力
2017年11月号
著者
宇野 弘恵
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ポイント 本格的な思春期到来のこの時期。身体の著しい変化に伴い、子どもたちの心も不安定になりがち。急に怒ったり拗ねたり泣きだしたりする姿に、おろおろしてはいけません。どっしり構えて感情の揺れを受け止めることが大切です…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 12
小学6年/自分たちの卒業式は自分たちでつくろう
授業力&学級経営力 2018年3月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 11
小学6年/在校生にメッセージを贈ろう
授業力&学級経営力 2018年2月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 10
小学6年/カウントダウンカレンダーを活用しよう
授業力&学級経営力 2018年1月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 9
小学6年/中学校の生活をイメージさせる
授業力&学級経営力 2017年12月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 7
小学6年/日常生活の延長に学校行事がある
授業力&学級経営力 2017年10月号
一覧を見る
検索履歴
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 8
小学6年/余裕をもって構える
授業力&学級経営力 2017年11月号
ライフスキルと健康教育 140
感染予防と人権教育のライフスキル
楽しい体育の授業 2013年11月号
田村学監修 新学習指導要領と授業づくりのポイント 8
図画工作:育成する資質・能力を明確にした授業づくり
授業力&学級経営力 2017年11月号
〈あなたの代行で私がインターネットサーフィン〉行って得する&行った気になる産業別見学情報
輸送機器
社会科教育 2006年8月号
TOSS体育ニュース 72
楽しい体育の授業 2007年12月号
一覧を見る