詳細情報
仕事効率40%UP! 職員室デスクの使いこなし術 (第8回)
未来をちょっと考える「細い引き出し」編
書誌
授業力&学級経営力
2017年11月号
著者
山本 純人
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 タイムマシーン、入れては… 机の本丸は、引き出しです。引き出しを、上手に使うことができれば、それは仕事術の黒帯Levelと言えます。特に、使い方が難しいのは、「ドラえもん」でタイムマシーンが入っている(左写真)あの細長い引き出しです。自分のおへその前にある分だけ、使い勝手もいい反面、ぐちゃぐちゃ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
仕事効率40%UP! 職員室デスクの使いこなし術 12
「机」マスター最終章
「使い方」から「あり方」まで復習編
授業力&学級経営力 2018年3月号
仕事効率40%UP! 職員室デスクの使いこなし術 11
日本中が泣いた
「みんなのごみ箱」
授業力&学級経営力 2018年2月号
仕事効率40%UP! 職員室デスクの使いこなし術 10
知られざる<引き出し>「中段」「下段」の急所
授業力&学級経営力 2018年1月号
仕事効率40%UP! 職員室デスクの使いこなし術 9
あまり差がつかないところで「差別化」を図ろう
授業力&学級経営力 2017年12月号
仕事効率40%UP! 職員室デスクの使いこなし術 7
「パソコン」の使い方のいろは
授業力&学級経営力 2017年10月号
一覧を見る
検索履歴
仕事効率40%UP! 職員室デスクの使いこなし術 8
未来をちょっと考える「細い引き出し」編
授業力&学級経営力 2017年11月号
数学的な考え方を育てる図形の指導例
2年/円周角〔考えたことを振り返る〕
数学教育 2008年9月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 8
中学2年/生徒会役員選挙に向けた学級での取り組み例
授業力&学級経営力 2017年11月号
効果のある指導・やってはいけない指導 8
指導パターンを同じにして技のレベルを高める
楽しい体育の授業 2013年11月号
仕事が速い先生はここが違う! スーパー教師5人の時短ポイント
時間の限定とその場主義で、仕事のコスパが格段にアップ!
授業力&学級経営力 2017年11月号
一覧を見る