詳細情報
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ (第10回)
中学1年/お楽しみ抽選会で新年の楽しい空気をつくる
書誌
授業力&学級経営力
2018年1月号
著者
山中 太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1お楽しみ年賀状 学級担任をしていた頃は、12月になると学級の生徒数分の年賀状を購入し、ぼちぼちと書き始めていた。普通の年賀状と違うのは、裏面に、新年を楽しい雰囲気でスタートできるように、次の4つのことを書いていたことである…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 12
中学校1・2年/生徒の意識を変える卒業式事前指導
授業力&学級経営力 2018年3月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 8
中学1年/合唱コンクールの練習で他の学級に差をつけよう
授業力&学級経営力 2017年11月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 7
中学1年/体育大会の選手決めをスムーズに行う2つの実践例
授業力&学級経営力 2017年10月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 6
中学1年/夏休み中に,学校モードに移行される工夫
授業力&学級経営力 2017年9月号
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 5
中学1年/通知表、生徒の所見を書くための技
授業力&学級経営力 2017年8月号
一覧を見る
検索履歴
ちょこっとの工夫でうまくいく! 今月の学級経営の押さえどころ 10
中学1年/お楽しみ抽選会で新年の楽しい空気をつくる
授業力&学級経営力 2018年1月号
子どもが熱中!低学年体育の指導
1年生プロブレムに対応する・1 ルールを徹底し、できたらほめる!のせる!
楽しい体育の授業 2008年12月号
レベルアップ 体育の授業を変える 22
一つの道具をいくつもの活動に使って
楽しい体育の授業 2015年1月号
仕事効率40%UP! 職員室デスクの使いこなし術 12
「机」マスター最終章
「使い方」から「あり方」まで復習編
授業力&学級経営力 2018年3月号
数検問題にチャレンジ! 11
パンダの出生と成長の不思議
級:8級 単元:わり算 学年:4年
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る