詳細情報
世界一やさしい社会科授業づくり講座 (第1回)
問題解決的な学習のイメージ
書誌
授業力&学級経営力
2018年10月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
学級経営
本文抜粋
社会科は,これまでいくつかの教師対象アンケートで「指導しづらい教科」と指摘されてきました。しかし,苦手であるはずなのに社会科を校内研究の教科に掲げる学校は多くありません。そのことに加え,近年新規採用教員の急増,出張や自主研究会参加機会の減少などによって,社会科の授業イメージをもつ教師が少なくなってい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
世界一やさしい社会科授業づくり講座 18
「見方・考え方」「選択・判断」
授業力&学級経営力 2020年3月号
世界一やさしい社会科授業づくり講座 17
「見方・考え方」「選択・判断」
授業力&学級経営力 2020年2月号
世界一やさしい社会科授業づくり講座 16
「見方・考え方」「選択・判断」
授業力&学級経営力 2020年1月号
世界一やさしい社会科授業づくり講座 15
教材づくり
授業力&学級経営力 2019年12月号
世界一やさしい社会科授業づくり講座 14
教材づくり
授業力&学級経営力 2019年11月号
一覧を見る
検索履歴
世界一やさしい社会科授業づくり講座 1
問題解決的な学習のイメージ
授業力&学級経営力 2018年10月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 9
高学年/「忘望(ぼうぼう)年会」を開いて,2学期の振り返りをしよう!
授業力&学級経営力 2019年12月号
一覧を見る