詳細情報
世界一やさしい社会科授業づくり講座 (第17回)
「見方・考え方」「選択・判断」
書誌
授業力&学級経営力
2020年2月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
前号では「見方・考え方」を明確にした意図について説明しました。本号では,どのように見方・考え方を踏まえて授業づくりを行ったらよいかについて説明します…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
世界一やさしい社会科授業づくり講座 18
「見方・考え方」「選択・判断」
授業力&学級経営力 2020年3月号
世界一やさしい社会科授業づくり講座 16
「見方・考え方」「選択・判断」
授業力&学級経営力 2020年1月号
世界一やさしい社会科授業づくり講座 15
教材づくり
授業力&学級経営力 2019年12月号
世界一やさしい社会科授業づくり講座 14
教材づくり
授業力&学級経営力 2019年11月号
世界一やさしい社会科授業づくり講座 13
教材づくり
授業力&学級経営力 2019年10月号
一覧を見る
検索履歴
世界一やさしい社会科授業づくり講座 17
「見方・考え方」「選択・判断」
授業力&学級経営力 2020年2月号
達人教師の「一週間の宿題メニュー」大公開!
3年
授業力&学級経営力 2020年6月号
EdTechで変わる教室の学び 10
個別最適化とは何か?
授業力&学級経営力 2020年1月号
社会科の学力が伸びる「学習習慣」
家庭学習の「仕方」を教える
心を育てる学級経営 2009年2月号
特集 教師はしゃべることが仕事だから[話す]を極める
扉(特集について)
授業力&学級経営力 2020年2月号
一覧を見る