詳細情報
特集 永久保存版 毎日使える!必ず役立つ!授業のネタSpecial
授業がもっと知的に! 教科書+αで使える「深いい&面白いい」話
深いい社会の話
書誌
授業力&学級経営力
2019年2月号
著者
恒川 徹
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
1 未来への一票を (1)使用場面 6年生「くらしと政治」の学習の後 (2)お話の内容 鉄腕アトムやドラえもん。ロボットは,未来社会への憧れが生み出したものといえるでしょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
これは便利! 使い勝手抜群の「導入・つかみ」ネタ
社会
授業力&学級経営力 2019年2月号
ゲーム,パズルで楽しく覚える! 子どもが思わずやりたくなる「習得」ネタ
都道府県・国名
授業力&学級経営力 2019年2月号
そんなのあり!?ノートの工夫・アイデアフォーマット
社会「調べ学習」のフォーマット
授業力&学級統率力 2013年5月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
絞る発問―広げる発問―深める発問【社会】
授業力&学級経営力 2024年8月号
特集 「問い返し」から「ゆさぶり」まで1号まるごと「発問」を学ぶ
単元の導入発問【社会】
授業力&学級経営力 2024年8月号
一覧を見る
検索履歴
授業がもっと知的に! 教科書+αで使える「深いい&面白いい」話
深いい社会の話
授業力&学級経営力 2019年2月号
小特集 「宿題」の出し方を考える(@学習の不十分さを補うためか、A学習のつまずきを補うためか)
習熟度に合わなければ、どちらも望めない
心を育てる学級経営 2003年7月号
小特集 楽しい出会いの演出
第一日目に、名前の呼び方の布石を打つ
心を育てる学級経営 2003年4月号
実践のポイント
活発な係活動
高学年/「仕事」の意味を問い直す係活動を
生活指導 2008年4月号
連続特集 補充学習に挑む
学び直しは授業時間内にできる
心を育てる学級経営 2003年5月号
一覧を見る