詳細情報
田中博史の「授業・人」塾 若手教師の悩みを聞く全国行脚「授業人五人会」から見えてきたこと (第5回)
子育て支援講座で親から学ぶ
書誌
授業力&学級経営力
2020年2月号
著者
田中 博史
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1保護者向け講演会で学んだこと 先月号でいろいろな企画に取り組んでいることを告げたら,私のブログにたくさんの方が訪れてくださったようで,いくつか新たな質問をいただいた(ブログのURLが少し変わってます。「田中博史,授業人塾」で検索してください…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
田中博史の「授業・人」塾 若手教師の悩みを聞く全国行脚「授業人五人会」から見えてきたこと 6
スクールリーダーの悩み
校内研究会が楽しくないのはなぜか
授業力&学級経営力 2020年3月号
田中博史の「授業・人」塾 若手教師の悩みを聞く全国行脚「授業人五人会」から見えてきたこと 4
スタンダードを「育てる」という発想で,考える教師を増やす
授業力&学級経営力 2020年1月号
田中博史の「授業・人」塾 若手教師の悩みを聞く全国行脚「授業人五人会」から見えてきたこと 3
授業の仕方はいろいろあっていい
授業力&学級経営力 2019年12月号
田中博史の「授業・人」塾 若手教師の悩みを聞く全国行脚「授業人五人会」から見えてきたこと 2
時には逆転の発想で教科書を使ってみる日もあっていい
授業力&学級経営力 2019年11月号
田中博史の「授業・人」塾 若手教師の悩みを聞く全国行脚「授業人五人会」から見えてきたこと 1
子どもの「困り方」に寄り添う授業って?
授業力&学級経営力 2019年10月号
一覧を見る
検索履歴
田中博史の「授業・人」塾 若手教師の悩みを聞く全国行脚「授業人五人会」から見えてきたこと 5
子育て支援講座で親から学ぶ
授業力&学級経営力 2020年2月号
[説明・発問]を極める
「おいしいところは子どもに残す発問」ってどうすればいいの?
授業力&学級経営力 2020年2月号
トラブル場面でガツンと即効! 気になるあの子の心に響く言葉かけテクニック
時間を守らないとき
授業力&学級経営力 2020年1月号
自己紹介から感情のコントロールまで目的別・学級あそびベスト50
(7)友だちや学級のよいところを見つける
Add(アド)ジャン
授業力&学級経営力 2020年5月号
一覧を見る