詳細情報
特集 「3観点の学習評価」と新しい通知表所見文例400
新しい通知表所見文例400
【保護者も安心!】「特別なニーズがある子ども」に向けた文例
対人面に困難がある子ども
書誌
授業力&学級経営力
2020年7月号
著者
川上 康則
ジャンル
学級経営/評価/指導要録
本文抜粋
●気持ちの切り替えが難しい子ども 体育の時間に,試合で負けてしまうとなかなか気持ちを立て直すことができませんでした。そこで,試合が始まる前に「仕方ない」や「まぁいいか」などの切り替え言葉を教え,みんなで練習するようにしました。負けても気持ちを切り替え,楽しい時間を作れるようになってきました…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新しい通知表所見文例400
【保護者も安心!】「特別なニーズがある子ども」に向けた文例
学習面に困難がある子ども
授業力&学級経営力 2020年7月号
新しい通知表所見文例400
【保護者も安心!】「特別なニーズがある子ども」に向けた文例
行動面に困難がある子ども
授業力&学級経営力 2020年7月号
特集 「3観点の学習評価」と新しい通知表所見文例400
6ページで要点がすべてわかるポイント解説「3観点の学習評価」
授業力&学級経営力 2020年7月号
特集 「3観点の学習評価」と新しい通知表所見文例400
「主体的に学習に取り組む態度」って,何をどう評価すればいいの?
授業力&学級経営力 2020年7月号
新しい通知表所見文例400
【観点別×段階別】ブレなく伝える観点別×段階別「教科学習」文例
国語
授業力&学級経営力 2020年7月号
一覧を見る
検索履歴
新しい通知表所見文例400
【保護者も安心!】「特別なニーズがある子ども」に向けた文例
対人面に困難がある子ども
授業力&学級経営力 2020年7月号
特集 転ばぬ先の学級崩壊全対策
それでも崩れたら…学級崩壊はこう凌げ!
授業力&学級経営力 2021年10月号
提言
子どもに必要な資質・能力を育む教科の授業づくり
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
効果抜群! とっておきのICT活用術 22
問題のおもしろさを語れるようになろう―一問一答を越えて
数学教育 2011年1月号
2 ユニバーサルデザインの視点でつくる社会科授業の教材・発問
難しさを感じているAさんへの手立てはみんなの学びやすさにつながる
社会科教育 2022年5月号
一覧を見る